室内犬の臭い対策としてファブリーズやリセッシュを使っている人もいると思いますが、なかなか臭いが消えなくて困っている人も多いはず。また、ペットに直接使えないのも市販の除菌剤だと使いづらいと思っている飼い主の人も多いでしょう。
次亜塩素酸水の除菌消臭剤は水に戻る性質があり、仮に口に入っても安全です。室内犬だと匂いが家の中に籠りがちなので空間除菌スプレータイプをオススメします。
犬の匂いの原因場所
犬の匂いの原因場所は上記の通り。
目ヤニ、耳垢:気になったときにとってあげましょう。耳垢は綿棒を使ってみましょう。奥は素人では怖いので動物病院等でやってもらうのがオススメです。
口臭:犬は歯ブラシが出来ないので我が家では歯周病予防の液を買っています。
抜け毛・体臭:ブラッシングをしてあげましょう。出来れば毎日
土汚れ:散歩から帰ってきたら足を拭いてあげましょう。アルコール除菌シートでもいいですが犬は足をなめることがあるので口に入っても安全な次亜塩素酸水の除菌剤をいいでしょう。
排泄物・オナラ:トイレをしたら除菌シートで拭いてあげましょう。
内蔵の不調:体調が悪いと便が柔らかくなる子がいます(我が家のアイドル)日々の食事とおやつを見直してみましょう。犬用の乳酸菌もオススメ
基本的な室内犬の臭い対策方法
次亜塩素酸水の除菌消臭剤の説明をする前に、室内犬の臭いを消すための基本的な除菌消臭方法を紹介していきます。
基本的なことなので既に試しているかもしれませんが、改めて確認してみましょう。
①まずは空間除菌
室内犬の臭いが部屋にこもっていると思いますので、まずは換気をしましょう。
換気したあとは、空間除菌を試してみましょう。
空間除菌用のファブリーズや置き型の消臭剤を使っている人も多いでしょう。
しかし、上の様な空間消臭剤ではペットの臭いをもとから消すことが出来ていません。
ですので、空間除菌をした後は必ず、匂いの元を断つようにしましょう。
②トイレは室内犬の臭いのもと
室内で犬を飼っている人は
①トイレは外で済まさせる ②トイレも室内で済まさせる
の2パターンに分けられ、特に庭がない家やマンション暮らしの人は室内に犬のトイレを設置していることでしょう。
犬のトイレは匂いの原因になるので、臭いに敏感な人犬がトイレをした度に掃除をするのがいいでしょう。
トレイの掃除頻度が増えてくると、犬のトイレ用消臭剤を使いたくなりますが、
はっきり言ってこれでは消臭することは不可能です。
犬のトイレの臭いと除菌消臭剤の臭いが混ざり、逆に臭くなることもあるので注意が必要です。
③犬のゲージや寝床の除菌消臭
バリケやハウスなどは犬の臭いがこもりやすく、掃除も大変です。
ですが、トイレと同じくらい、室内犬の臭いの原因になっている場所でもあります。
特に犬が使っている毛布など、日常的に使っているものは匂いを発し易くなっています。
洗濯をし、常に清潔な状態を心がけるようにしましょう。
犬の臭いの一番の原因は体臭
犬のにおいの一番の原因は体臭です。
体臭といってもピンとこない方も多いかもしれません。
フェロモンと言った方がわかりやすいでしょうか。
人も同じですが、犬には二種類の汗があり、運動をした後に出てくるサラッとした無臭の汗とは別に、匂いのある汗あります。
この匂いのある汗がフェロモンや個体識別の枠割を果たしていて、犬独特のにおいを発する原因となるのです。
①定期定期体をふいてあげるのが効果的
上では犬の周りの空間や物の消臭方法を紹介しましたが、わんちゃんの体を定期的に拭くのが効果的です。
特に排泄後の肛門周り、陰部を濡らしたガーゼで掃除してあげるのがいいでしょう。
②シャンプーをしよう
定期的なシャンプーで体臭が改善されることもありますが、人のように頻繁に入浴する必要はありません。
頻繁にシャンプーしたりカラダを洗いすぎてしまうと、皮膚にある脂分を落としすぎてしまい、かえって皮膚病を招いたり悪化させる原因になります。
成犬であれば月1~2回程度が目安になります。
※洗いすぎは厳禁。犬の皮脂を洗い流してしまい逆に皮膚病になったりする恐れがあります。
日々のブラッシングは大切
日々のブラッシングは犬の毛に付いた汚れや菌を取り除きます。またムダ毛を取り除くことで風通しがよくなることで匂い対策にもなります。
毎日のブラッシングはワンちゃんとのコミュニケーションにもなるのでオススメです。
次亜塩素酸水の除菌消臭剤なら犬の体も拭ける
次亜塩素酸水の除菌剤ビエリモならわんちゃんの臭いの基から除菌消臭することが可能です。
次亜塩素酸水は食品添加物から作られた除菌剤で、その安全性と効果は厚生労働省をはじめ様々な研究機関で実証されています。
弊社ではマスコットキャラクターのキンクマハムスターを飼っていて、その子の臭い対策に除菌剤ビエリモを使っています。
キンクマハムスターは、こんなことを言うとあれですが・・・かなり臭いです(笑)
その臭いを対策するために使用している除菌剤ビエリモはかなり効果があります。
わんちゃんを手入れする道具をはじめ、様々なところで除菌消臭の役に立っています。
検査機関で安全性については検査済み
ウイルス不活性化試験(ノロウイルス)
試験依頼先 財団法人日本食品分析センター
試験成績書発行年月日 平成21年05月20日
試験成績書発行番号 第209032076号
マウスを用いた急性傾向毒性試験
試験依頼先 財団法人日本食品分析センター
試験成績書発行年月日 平成21年07月08日
試験成績書発行番号 第209051610号
魚類急性毒性試験(ヒメダカ)
試験依頼先 財団法人日本食品分析センター
試験成績書発行年月日 平成21年06月15日
試験成績書発行番号 第209051610-001号
様々な検査機関で除菌剤ビエリモの安全性は検査済みです。(もともと次亜塩素酸水の安全性は厚生労働省をはじめ、研究機関でも実証されています)
子供が多い場所、ペットが多い事業体様でも採用頂いているので、家族であるわんちゃんにも安全に使えます。
ビエリモをガーゼに吹きかけてわんちゃんの体を拭けばOK
ガーゼにビエリモを吹きかけて肛門周り、皮膚周りを拭けば、それだけでかなり臭いを抑えることが出来ます。
また、体全体を次亜塩素酸水の除菌剤を吹きかけたガーゼで拭いてあげるのも効果的です。
犬の肌は人間よりもアルカリ性に近いと言われていますが、次亜塩素酸水の除菌剤ビエリモはphを5~7に調整されています。
ですので、わんちゃんの肌にかかっても皮膚トラブルの問題ありません。
空間除菌ミストスプレーなら、部屋にこもったペット臭を瞬間除菌可能
室内犬を飼っているお宅には空間除菌ミストスプレーelimonをオススメします。ミスト状の除菌剤が部屋内に噴出され、ペット臭の原因菌を瞬間除菌します。
除菌消臭ミストスプレーelimonの特徴
◦インフルエンザ、ノロウイルスも瞬間除菌。匂いの原因菌をシャットアウト!
◦空間除菌ミストスプレーなので空間に漂っている臭い菌をキャッチ!
その他の使用方法
◦除菌消臭ミストスプレーelimonの紹介動画
ご購入は楽天、ヤフーショッピングから
室内犬の臭い対策には次亜塩素酸水を使おう
除菌剤ビエリモはあらゆるところで活躍する除菌消臭剤です。
ファブリーズやリセッシュの様に一吹きするだけで臭いの原因菌から除菌します。
人やペットに優しい成分で出来ているので、安心して使えるのでお勧めです。
もし、室内犬の臭いで困っているなら是非検討してみてください。
新規のお客様の8割がリピートしている除菌消臭剤です。
一度購入いただいたお客様の8割がリピートしてくださっています。 多くのペットサロンでも使われ始めているので、是非検討してみてください。
大切な家族のことだからこそ、安全で、そしていいものを使ってほしいと考えています。
Mail:info@ecosymphony.com
TEL:0268-23-5833